おはようございます。服部です。
今回は、SSD(M.2)です。点群扱うならデータの出し入れは早い方が良いです。30G~100Gと現場の規模やデータを取った密度にもよりますが・・・
これを処理するのに、ソフト(ライカ初期処理・トレンドポイント等)の立ち上がりはそれぞれのメーカ-が、頑張ってくれているので早いですが、
生デ-タの取り込みや、指定場所への保存などは、時間がかかるものです。
選択したSSDは、Gen5のSSD・・・・。めっちゃ早いです。しかもCドライブだけでなく、D(もう一枚)Gen5で稼働するって驚きです。
ネット10Gや社内共有ホルダなど(社内配線もケーブル変えれば)Gen4の読み書きスピ-ド約1/2・・・・。
おそらくGen5を2枚動かせるのは、TAICHI-AQUA(マザ-ボ-ド)しかないのでは?探してみましたが確認できませんでした。
お値段は高めですが、利用価値は十分にあると考えられます。
コメントでSamsung 9100 PROの件について書かれていましたが、こちらも早いと思いますよ。こちらの方が安いです・・・(失敗した!)
パソコンパーツのレビュ-を専門としていませんのであえてしません。大手メーカ-が公表している数字をレビューしてもだいたいその数字になるに決まっています。
体感で分かればよいかな?と思っています。是非お試しください。
Gen4 SSD WD BLAC こちらは定番で、安心安全のSSDですが、どうやら辞めちゃうみたいですね。
ちょっと価格競争についていけないのかな?信頼性は高かったので、今までずっと使用していました。
残念です。