INFORMATION

GNSSで工事基準点!いままで何だったの?

こんにちは!服部です。

実は今日iCG160とCC200で2回目の切削マシンガイダンスを施工してきました。今回も精度バッチリ!でしたが、やっぱり弱点が見えてきましたよ。

カ-ブ(外カーブ側)の街渠に舗装がかぶせてあって、縁石にドン付してある舗装・・・。地点寸法は表記されるのですが、5m先10m先が表示されませんでした。

大した弱点ではないのですが、一瞬数字がロストするのはちょっと怖いですね。

後、近接にビジネスホテル(高いビルなど)があり、衛星ロストします・・・。前後20mぐらいかな?

現場データ的には、なかなか面白いデータでした。現在動画作成中・・・。次週解説しますね。

さて今回の動画は、工事基準点の設置には欠かせなくなるでしょう。

こんなに簡単に、精度良く基準点が設置できれば、弊社は大助かりです。今や南海トラフの地震がいつ来るかわからない時代・・・。

備えていれば、社会貢献にも役立つはず・・・。なんとか技術を身に着けたいところですね。

今回もいつもの弊社東側道路で実測してみました。

実は社内教育動画です。

1回は社員に説明するのですが、うまくいかない時の為に作成しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シェアする